2011年10月30日
10月31日(月)~11月6日(日)までの亀井邸行事予定
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
イベント『しおがま絵本村』は終了いたしました。
今回も、大勢の方々にお越しいただきました。
この場を借りまして、お越しいただいた皆様に
御礼申し上げます、ありがとうございました。
今回のイベントでは、お子さんとご一緒に
ご家族でご来館される方を多くお見かけしたのが
印象的でした。
10月31日(月)~11月6日(日)の亀井邸ですが
10月31日(月)と11月1日(火)は一般公開を行います。
11月2日(水)は休館日となります。
11月3日(木)~6日(日)は下記のイベントを実施します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま海辺の町物語Ⅱ
小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年11月3日(木)~6日(日)
●.開館時間:10:00~16:00
※.最終日(11月6日(日))は15:00まで
●.入 場 料:無料
◆.3日(木)と6日(日)の11:00~15:00は
『おもてなしカフェ』を実施。
また6日(日)は、11:00からと13:00からの計2回、
ワークショップ(参加無料、定員各10名、先着順)を
開催します。
●.問合せ先
主催:「がんばろっ!!塩竈」
復興支援プロジェクト実行委員会
電話:022-366-6711
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『フォトフェスティバル』から『しおがま絵本村』
そして『しおがま海辺の町物語Ⅱ 小野寺純一 展覧会』と
イベントの続く亀井邸へ、ぜひお越しください。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
イベント『しおがま絵本村』は終了いたしました。
今回も、大勢の方々にお越しいただきました。
この場を借りまして、お越しいただいた皆様に
御礼申し上げます、ありがとうございました。
今回のイベントでは、お子さんとご一緒に
ご家族でご来館される方を多くお見かけしたのが
印象的でした。
10月31日(月)~11月6日(日)の亀井邸ですが
10月31日(月)と11月1日(火)は一般公開を行います。
11月2日(水)は休館日となります。
11月3日(木)~6日(日)は下記のイベントを実施します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま海辺の町物語Ⅱ
小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年11月3日(木)~6日(日)
●.開館時間:10:00~16:00
※.最終日(11月6日(日))は15:00まで
●.入 場 料:無料
◆.3日(木)と6日(日)の11:00~15:00は
『おもてなしカフェ』を実施。
また6日(日)は、11:00からと13:00からの計2回、
ワークショップ(参加無料、定員各10名、先着順)を
開催します。
●.問合せ先
主催:「がんばろっ!!塩竈」
復興支援プロジェクト実行委員会
電話:022-366-6711
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『フォトフェスティバル』から『しおがま絵本村』
そして『しおがま海辺の町物語Ⅱ 小野寺純一 展覧会』と
イベントの続く亀井邸へ、ぜひお越しください。
Posted by K-K at
16:00
│開館に関するお知らせ
2011年10月28日
10月29日は臨時休館。翌30日は『しおがま絵本村』開催
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらしゃいませ。
10月29日(土)の亀井邸は、イベント準備のため
臨時休館いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、翌10月30日(日)はイベント
『しおがま絵本村』を開催いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま絵本村』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月30日(日)
●.開館時間:10:00~15:00
●.入 場 料:無料
◆.絵本バザーやワークショップ、おはなし会などなど
内容は盛りだくさんです。
●.問合せ先
主催:子どもの本の
電話:090-2991-0700
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、10月30日(日)は
盬竈神社の表坂下広場では『秋の門前市』が
そして神社境内では『塩竈市菊祭』が行われます。
詳しくは、塩竈市観光物産協会のホームページ
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
をご覧下さい。
秋の深まる塩竈のまちへ
ぜひ、お越しください。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらしゃいませ。
10月29日(土)の亀井邸は、イベント準備のため
臨時休館いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、翌10月30日(日)はイベント
『しおがま絵本村』を開催いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま絵本村』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月30日(日)
●.開館時間:10:00~15:00
●.入 場 料:無料
◆.絵本バザーやワークショップ、おはなし会などなど
内容は盛りだくさんです。
●.問合せ先
主催:子どもの本の
電話:090-2991-0700
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、10月30日(日)は
盬竈神社の表坂下広場では『秋の門前市』が
そして神社境内では『塩竈市菊祭』が行われます。
詳しくは、塩竈市観光物産協会のホームページ
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
をご覧下さい。
秋の深まる塩竈のまちへ
ぜひ、お越しください。
2011年10月25日
10月下旬~11月上旬の亀井邸行事予定
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
亀井邸で開催される行事のご案内です。
10月30日(日)は『しおがま絵本村』を開催します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま絵本村』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月30日(日)
●.開館時間:10:00~15:00
●.入 場 料:無料
◆.絵本バザーやワークショップ、おはなし会などなど
内容は盛りだくさんです。
●.問合せ先
主催:子どもの本の
電話:090-2991-0700
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
なお、イベント『しおがま絵本村』の準備のため
亀井邸は前日の10月29日(土)を臨時休館いたします。
大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を
お願いいたします。
ちなみに、10月30日(日)は
盬竈神社の表坂下広場では『秋の門前市』が
そして神社境内では『塩竈市菊祭り』が行われます。

ぜひ、塩竈へお越しください。
更に亀井邸では、11月3日(木)から、イベント
『しおがま海辺の町物語Ⅱ 小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』
を開催します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま海辺の町物語Ⅱ
小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年11月3日(木)~6日(日)
●.開館時間:10:00~16:00
※.最終日は15:00まで
●.入 場 料:無料
◆.3日(木)と6日(日)の11:00~15:00は
『おもてなしカフェ』を実施。
また6日(日)は、11:00からと13:00からの計2回、
ワークショップ(参加無料、定員各10名、先着順)を
開催します。
●.問合せ先
主催:「がんばろっ!!塩竈」
復興支援プロジェクト実行委員会
電話:022-366-6711
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントが続く秋の塩竈のまちへ
そして亀井邸へ、ぜひお越しください。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
亀井邸で開催される行事のご案内です。
10月30日(日)は『しおがま絵本村』を開催します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま絵本村』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月30日(日)
●.開館時間:10:00~15:00
●.入 場 料:無料
◆.絵本バザーやワークショップ、おはなし会などなど
内容は盛りだくさんです。
●.問合せ先
主催:子どもの本の
電話:090-2991-0700
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
なお、イベント『しおがま絵本村』の準備のため
亀井邸は前日の10月29日(土)を臨時休館いたします。
大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を
お願いいたします。
ちなみに、10月30日(日)は
盬竈神社の表坂下広場では『秋の門前市』が
そして神社境内では『塩竈市菊祭り』が行われます。

ぜひ、塩竈へお越しください。
更に亀井邸では、11月3日(木)から、イベント
『しおがま海辺の町物語Ⅱ 小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』
を開催します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『しおがま海辺の町物語Ⅱ
小野寺純一 展覧会
~慰霊・鎮魂・そして復興への祈り~』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年11月3日(木)~6日(日)
●.開館時間:10:00~16:00
※.最終日は15:00まで
●.入 場 料:無料
◆.3日(木)と6日(日)の11:00~15:00は
『おもてなしカフェ』を実施。
また6日(日)は、11:00からと13:00からの計2回、
ワークショップ(参加無料、定員各10名、先着順)を
開催します。
●.問合せ先
主催:「がんばろっ!!塩竈」
復興支援プロジェクト実行委員会
電話:022-366-6711
会場:海商の館・「亀井邸」
電話:022-364-0686
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントが続く秋の塩竈のまちへ
そして亀井邸へ、ぜひお越しください。
Posted by K-K at
15:37
2011年10月22日
10月24日(月)は臨時休館いたします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月24日(月) はイベントの撤収作業を行うため
亀井邸は臨時休館いたします。
見学をご計画の皆様には、大変申し訳ございませんが
ご理解を賜りますよう、お願い致します。
イベント『塩竈フォトフェスティバル2011』の開催期間も
残り僅かとなりましたが、最後の2日間には
ポートフォリオの審査や授与式が行われ
亀井邸では『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』と
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』を
開催しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~17:30 18:00
※入邸は17:30 17:00まで
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
●.場 所 :亀井邸会場内(写真と調和する空間を使用)
●.利 用 料 :カフェをご利用の際は協力金をお願いします。
●.開催時間:11:00 ~ 17:00
●.期 間 :『塩竈フォトフェスティバル2011』期間中の
土曜・日曜、 15日、16日、22日、23日
の4日間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、今週末の塩竈のまちは
魚市場やマリンゲート、本町の広場で
様々なイベントや復興市などが開催されます。
天候にも負けない、活気溢れる秋の塩竈のまちへ
ぜひお越しください。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月24日(月) はイベントの撤収作業を行うため
亀井邸は臨時休館いたします。
見学をご計画の皆様には、大変申し訳ございませんが
ご理解を賜りますよう、お願い致します。
イベント『塩竈フォトフェスティバル2011』の開催期間も
残り僅かとなりましたが、最後の2日間には
ポートフォリオの審査や授与式が行われ
亀井邸では『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』と
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』を
開催しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~
※入邸は
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
●.場 所 :亀井邸会場内(写真と調和する空間を使用)
●.利 用 料 :カフェをご利用の際は協力金をお願いします。
●.開催時間:11:00 ~ 17:00
●.期 間 :『塩竈フォトフェスティバル2011』期間中の
土曜・日曜、 15日、16日、22日、23日
の4日間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、今週末の塩竈のまちは
魚市場やマリンゲート、本町の広場で
様々なイベントや復興市などが開催されます。
天候にも負けない、活気溢れる秋の塩竈のまちへ
ぜひお越しください。
Posted by K-K at
11:07
2011年10月12日
10月12日、『塩竈フォトフェスティバル2011』開催です
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月12日(水)から、イベント
『塩竈フォトフェスティバル2011』が開催です。
亀井邸は『~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』
の会場となっています。
また、フォトフェスティバル期間中の土・日曜は
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』を
実施いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~17:30 18:00
※入邸は17:30 17:00まで
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
●.場 所 :亀井邸会場内(写真と調和する空間を使用)
●.利 用 料 :カフェをご利用の際は協力金をお願いします。
●.開催時間:11:00 ~ 17:00
●.期 間 :『塩竈フォトフェスティバル2011』期間中の
土曜・日曜、 15日、16日、22日、23日
の4日間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『塩竈フォトフェスティバル2011』は
10月12日(水)から始まり、23日(日)まで開催です。
ぜひお越し下さい。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月12日(水)から、イベント
『塩竈フォトフェスティバル2011』が開催です。
亀井邸は『~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』
の会場となっています。
また、フォトフェスティバル期間中の土・日曜は
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』を
実施いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~
※入邸は
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
●.場 所 :亀井邸会場内(写真と調和する空間を使用)
●.利 用 料 :カフェをご利用の際は協力金をお願いします。
●.開催時間:11:00 ~ 17:00
●.期 間 :『塩竈フォトフェスティバル2011』期間中の
土曜・日曜、 15日、16日、22日、23日
の4日間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『塩竈フォトフェスティバル2011』は
10月12日(水)から始まり、23日(日)まで開催です。
ぜひお越し下さい。
タグ :フォトフェスティバルカフェ
Posted by K-K at
00:00
2011年10月09日
10月10日(月)・11日(火)は臨時休館いたします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月10日(月)と11日(火)の2日間は、イベント準備のため
亀井邸は臨時休館いたします。
期間中に亀井邸の見学をご希望の皆様には
大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を
お願い致します。
なお、10月12日(水)からは、イベント
『塩竈フォトフェスティバル2011』が開催され
亀井邸は
『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』の会場となります
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~18:00
※入邸は17:30 17:00まで
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、フォトフェスティバル期間中となります
10月12日(水)~23日(日)の内、土曜・日曜にあたる
15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) は
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を実施予定です。
こちらに関しましては、詳細が分かり次第
当ブログでご案内いたします。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月10日(月)と11日(火)の2日間は、イベント準備のため
亀井邸は臨時休館いたします。
期間中に亀井邸の見学をご希望の皆様には
大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を
お願い致します。
なお、10月12日(水)からは、イベント
『塩竈フォトフェスティバル2011』が開催され
亀井邸は
『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』の会場となります
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~18:00
※入邸は
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、フォトフェスティバル期間中となります
10月12日(水)~23日(日)の内、土曜・日曜にあたる
15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) は
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を実施予定です。
こちらに関しましては、詳細が分かり次第
当ブログでご案内いたします。
Posted by K-K at
16:00
│開館に関するお知らせ
2011年10月06日
イベント『塩竈フォトフェスティバル2011』のご案内
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
塩竈では10月12日(水)~10月23日(日)の期間
イベント『塩竈フォトフェスティバル2011』を
開催いたします。
このイベントは塩竈の各所が会場となっていて
亀井邸は『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』の
会場となっています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~17:30 18:00
※入邸は17:30 17:00まで
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、イベントの準備のため
亀井邸は10月10日(月)と11日(火)を臨時休館いたします。
ご見学をご予定の皆様には大変申し訳ございませんが
ご理解とご協力を、お願いいたします。
『塩竈フォトフェスティバル2011』は
10月12日(水)から始まります。
ぜひお越し下さい。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
塩竈では10月12日(水)~10月23日(日)の期間
イベント『塩竈フォトフェスティバル2011』を
開催いたします。
このイベントは塩竈の各所が会場となっていて
亀井邸は『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』の
会場となっています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『塩竈フォトフェスティバル2011
~三好耕三「SAKURA 櫻覧」展~』


●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開催期間:平成23年10月12日(水)~23(日)
※イベント中、亀井邸は休館しません
●.開館時間:10:00~
※入邸は
●.入 場 料:入場料に関しては
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
をご覧いただくか、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
◆.イベントの詳しい内容や他の会場の情報なども
塩竃フォトフェスティバル実行委員会公式HP
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html#outline
または、 無料配布しております
フォトフェスティバル案内広告等でご確認下さい。
●.問合せ先
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
電話 03-5721-6808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また、イベントの準備のため
亀井邸は10月10日(月)と11日(火)を臨時休館いたします。
ご見学をご予定の皆様には大変申し訳ございませんが
ご理解とご協力を、お願いいたします。
『塩竈フォトフェスティバル2011』は
10月12日(水)から始まります。
ぜひお越し下さい。
Posted by K-K at
20:24
2011年10月04日
平成23年度10月の亀井邸活動予定 改訂版+α
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月の亀井邸の活動予定についてもう少し
詳しくご案内いたします。
◆イベントが開催されます◆
○イベント①
『塩竈フォトフェスティバル2011』


塩竈の各所を会場したイベントで
亀井邸では『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』を実施します。
期間:10月12日(水)~23日(日)
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
詳細に関しては後日、改めてご案内します。
また、会場によってはフォトフェスティバル期間中に
その場所ならではのイベントを企画している場合もあります。
亀井邸は写真と調和した、心落ち着く空間と
交流の場をご提供する
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を開催予定です。
期間:10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
主催:塩竈スイーツ計画
詳細は後日、改めてご案内します。
○イベント②
『しおがま絵本村』

期間:10月30日(日) ※30日のみのイベントです。
時間:10:00~15:00
主催:子どもの本の
詳細は後日、改めてご案内します。
◆パネル展の実施◆
『パネル展 若宮丸の津太夫と左平』
を実施します。
◆その他、情報など◆
『塩竈フォトフェスティバル2011』に関しましては
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html
をぜひご覧ください。
また、OH~エン!すまいる情報発信 10月号が
発行されています。タイトルは
『秋のしおがままんぷく通信』です。
こちらからご覧いただけます。
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/wordpress/index.php?p=163
印刷用のPDFもありますので、印刷し
お持ちいただきながら、塩竈のまちを
散策していただければと存じます。
◆プラスαな情報◆
10月に入り急に冷え込んできました。
最低気温が一桁になったり、最高気温が20℃を
下回ったりする日が続いています。
あまりの冷え込みに

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

夏障子から通常の障子へ、入替をしました。
季節は確実に移り変わっているのを実感します。
季節は秋を迎えています。
芸術、味覚と秋満載の塩竈へ、お越し下さい。
そして、お時間がありましたら
ぜひ、亀井邸に足を運んで頂ければと存じます。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月の亀井邸の活動予定についてもう少し
詳しくご案内いたします。
◆イベントが開催されます◆
○イベント①
『塩竈フォトフェスティバル2011』


塩竈の各所を会場したイベントで
亀井邸では『三好耕三「SAKURA 櫻覧」展』を実施します。
期間:10月12日(水)~23日(日)
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
詳細に関しては後日、改めてご案内します。
また、会場によってはフォトフェスティバル期間中に
その場所ならではのイベントを企画している場合もあります。
亀井邸は写真と調和した、心落ち着く空間と
交流の場をご提供する
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を開催予定です。
期間:10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
主催:塩竈スイーツ計画
詳細は後日、改めてご案内します。
○イベント②
『しおがま絵本村』

期間:10月30日(日) ※30日のみのイベントです。
時間:10:00~15:00
主催:子どもの本の
詳細は後日、改めてご案内します。
◆パネル展の実施◆
『パネル展 若宮丸の津太夫と左平』
を実施します。
◆その他、情報など◆
『塩竈フォトフェスティバル2011』に関しましては
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html
をぜひご覧ください。
また、OH~エン!すまいる情報発信 10月号が
発行されています。タイトルは
『秋のしおがままんぷく通信』です。
こちらからご覧いただけます。
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/wordpress/index.php?p=163
印刷用のPDFもありますので、印刷し
お持ちいただきながら、塩竈のまちを
散策していただければと存じます。
◆プラスαな情報◆
10月に入り急に冷え込んできました。
最低気温が一桁になったり、最高気温が20℃を
下回ったりする日が続いています。
あまりの冷え込みに

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

夏障子から通常の障子へ、入替をしました。
季節は確実に移り変わっているのを実感します。
季節は秋を迎えています。
芸術、味覚と秋満載の塩竈へ、お越し下さい。
そして、お時間がありましたら
ぜひ、亀井邸に足を運んで頂ければと存じます。
Posted by K-K at
12:16
2011年10月01日
平成23年度10月の亀井邸活動予定
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月の亀井邸の活動予定です。
◆イベントが開催されます◆
○イベント①
『塩竈フォトフェスティバル2011』
塩竈の各所を会場したイベントで
亀井邸もその一つに入っています。
なお、展示内容は会場毎に異なります。
期間:10月12日(水)~23日(日)
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
イベントの詳細に関しては後日、改めてご案内します。
また、会場によってはフォトフェスティバル期間中に
その場所ならではのイベントを企画している場合もあります。
亀井邸は写真と調和した、心落ち着く空間と
交流の場をご提供する
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を開催予定です。
期間:10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
主催:塩竈スイーツ計画
詳細は後日、改めてご案内します。
○イベント②
『カフェ開催(タイトル未定)』
期間:10月29日(土)、30日(日)
主催:カフェ研究所
詳細が分かり次第、改めてご案内します。
◆パネル展の実施◆
『パネル展 若宮丸の津太夫と左平』
を実施します。
◆その他、情報など◆
『塩竈フォトフェスティバル2011』に関しましては
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html
をぜひご覧ください。
また、OH~エン!すまいる情報発信 10月号が
発行されています。タイトルは
『秋のしおがままんぷく通信』です。
こちらからご覧いただけます。
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/wordpress/index.php?p=163
印刷用のPDFもありますので、印刷し
お持ちいただきながら、塩竈のまちを
散策していただければと存じます。
そして、塩竈へお越しの際は
ぜひ、亀井邸へお立ち寄り下さい。
亀井邸修復基金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ようこそ、いらっしゃいませ。
10月の亀井邸の活動予定です。
◆イベントが開催されます◆
○イベント①
『塩竈フォトフェスティバル2011』
塩竈の各所を会場したイベントで
亀井邸もその一つに入っています。
なお、展示内容は会場毎に異なります。
期間:10月12日(水)~23日(日)
主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会
イベントの詳細に関しては後日、改めてご案内します。
また、会場によってはフォトフェスティバル期間中に
その場所ならではのイベントを企画している場合もあります。
亀井邸は写真と調和した、心落ち着く空間と
交流の場をご提供する
『Cafe Laboratory【カフェ・ラボラトリー】』
を開催予定です。
期間:10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
主催:塩竈スイーツ計画
詳細は後日、改めてご案内します。
○イベント②
『カフェ開催(タイトル未定)』
期間:10月29日(土)、30日(日)
主催:カフェ研究所
詳細が分かり次第、改めてご案内します。
◆パネル展の実施◆
『パネル展 若宮丸の津太夫と左平』
を実施します。
◆その他、情報など◆
『塩竈フォトフェスティバル2011』に関しましては
http://gamaphoto.web.fc2.com/2011/index.html
をぜひご覧ください。
また、OH~エン!すまいる情報発信 10月号が
発行されています。タイトルは
『秋のしおがままんぷく通信』です。
こちらからご覧いただけます。
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/wordpress/index.php?p=163
印刷用のPDFもありますので、印刷し
お持ちいただきながら、塩竈のまちを
散策していただければと存じます。
そして、塩竈へお越しの際は
ぜひ、亀井邸へお立ち寄り下さい。
Posted by K-K at
15:45