2012年12月11日
イベント『宮沢賢治朗読会 in 亀井邸』のお知らせ
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
しおがま亀井邸修復支援募金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※ 『写真集 塩竈 東日本大震災の記録』に関しては
コチラをご覧ください。
http://kameitei.da-te.jp/d2012-10-05.html
※ NPOみなとしほがまボランティアガイドの会
の活動についてはコチラをご覧ください。
http://kameitei.da-te.jp/d2012-05-25.html
ようこそ、いらっしゃいませ。
今週末に開催予定のイベント
『宮沢賢治朗読会 in 亀井邸』のご案内です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『宮沢賢治朗読会 in 亀井邸』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開 催 日:平成24年12月15日(土)
●.開催時間:12:30 ~ 13:30(受付開始)
13:00 ~ 16:00(イベント時間)
●.参 加 費:300円(お茶代)
●.定 員:25名
※ 参加をご希望の方は下記申込み先に
事前連絡をお願いします。
※午前中(10:00~12:00)は一般公開を行います。
この日は、床の間などに書道家の大塚耕心さんの
作品を展示を予定していますので、どうぞご覧ください。
●.申込み先
電話 022-364-2619 (主催:楽しいふつふつ塾 菊池)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントには参加費と定員が決めれられていますが
実施前の午前中は一般開放を行い、通常と同じように
無料でどなたでも入邸できますので、お時間がある方は
ぜひお越しください。
しおがま亀井邸修復支援募金に関しましては
下記のリンクをご覧いただければと存じます。
http://kameitei.da-te.jp/e444653.html
http://blog.canpan.info/minatoshiogama/daily/201109/10
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※ 『写真集 塩竈 東日本大震災の記録』に関しては
コチラをご覧ください。
http://kameitei.da-te.jp/d2012-10-05.html
※ NPOみなとしほがまボランティアガイドの会
の活動についてはコチラをご覧ください。
http://kameitei.da-te.jp/d2012-05-25.html
ようこそ、いらっしゃいませ。
今週末に開催予定のイベント
『宮沢賢治朗読会 in 亀井邸』のご案内です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●.イベント名:『宮沢賢治朗読会 in 亀井邸』

●.場 所 :塩竈市宮町5番5号
(鹽竈神社の東参道(裏坂)と呼ばれる場所の途中に
あります。開館中は看板が出ており、入り口の大きな
門が開いています。)
※.こちらの説明を参考にしていただければ幸いです。
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(1)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(2)
亀井邸までの道案内、東北本線塩釜駅ルートその(3)
亀井邸までの道案内、JR仙石線本塩釜駅ルート
※.亀井邸には駐車場がございません。
お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますよう
お願い致します。
●.開 催 日:平成24年12月15日(土)
●.開催時間:12:30 ~ 13:30(受付開始)
13:00 ~ 16:00(イベント時間)
●.参 加 費:300円(お茶代)
●.定 員:25名
※ 参加をご希望の方は下記申込み先に
事前連絡をお願いします。
※午前中(10:00~12:00)は一般公開を行います。
この日は、床の間などに書道家の大塚耕心さんの
作品を展示を予定していますので、どうぞご覧ください。
●.申込み先
電話 022-364-2619 (主催:楽しいふつふつ塾 菊池)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントには参加費と定員が決めれられていますが
実施前の午前中は一般開放を行い、通常と同じように
無料でどなたでも入邸できますので、お時間がある方は
ぜひお越しください。
Posted by K-K at 16:00